-
「紙の本」と「電子書籍」どちらで読みますか?
電子書籍を読むと紙の本の魅力を再認識できる。電子書籍と紙の本のことを今朝のニュースで報道していました。本が好きな私は旅行に行くとき必ず本を何冊かスーツケースに入れていきます。何冊か入れるとかなりの重さになるので重くない電子書籍を読んでみようと思いしばらく読んでいました。内容は同じでマーカーでしるしをつけることもできる…- 日々の気づき
2017/06/22New! -
「住みよさランキング2017」下松市(くだまつ)は何位?
毎年公表されている東洋経済新報社の「住みよさランキング」最新2017年のランキングが本日6月21日発表されています。一番気になる「下松市(山口県)住みよさランキングの順位」は昨年18位でしたが今年は30位になっています。中国・四国の都市の中ではトップではないかと思いますが(まだ地域ブロック別が発表されていない)総合では昨年より下がっ…- 今日の出来事
2017/06/20New! -
ギリシャ~目玉模様のアクセサリー~エミレーツ航空
目玉のかたちをモチーフにしたギリシャの魔よけのお守り目玉模様のアクセサリーなどをギリシャのお土産で目にします。これはギリシャ語でBASKANIA(バスカニア)と呼ばれるお守りのようなもので、目玉模様のお守りを持つ人に向けられる他人の嫉妬や恨み悪意のある邪視(邪悪な視線)などを跳ね返してくれるとのこと。ギリシャにはエミレーツ航空で…- 海外旅行・お土産
2017/06/19New! -
「女子会川柳」切れ味よくて爽快だ
女子会とは女性だけで集まり飲食や情報交換などをする会のこと。年齢を問わず「女性だけで集まる会」を女子会と言っています。食事をしながら様々なことを語り合うことで自分だけで考えても出なかった答えが出たり、自分だけでなくみんなも同じ悩みをもっていることがわかったり、川柳のなかにもあるように言いたくても言えないことを言ってス…- 日々の気づき
2017/06/18New! -
「日本語」~奥が深くておもしろい
最近は短縮された言葉などが増えました。若者言葉や俗語などもあり調べないと意味の分からない単語・言葉が増えました。自分の知らない単語や短縮言葉で話されるとよその国の言葉?みたいです。「日本語」がおもしろい時代になりましたね。- 日々の気づき
2017/06/17New! -
スペインの置物~空と太陽は芸術家
空は1日中同じ色ではなく変化している。夜明け前、太陽が昇るとき、太陽が充分な高さになったとき、日没前、陽が沈んだとき…それぞれのときの空の色が違います。東の空の朝焼けの赤色、日中の青色、西の空の夕焼けのオレンジ色…とても美しいです。- 日々の気づき
2017/06/16New!