-
霜降(そうこう)
今日は、霜降です。二十四節気の一つで18番目です。次は、11月7日が立冬です。露が冷気により霜となり降り始める頃で、霜降から立冬までの間にふく寒い北風を木枯らしと呼ぶそうです。そういえば夜、虫の声も聞えなくなりました。秋も深まってきているのですね。- 行事
2016/10/23New! -
周南市平和大橋~「かもめのレリーフ」
周南市の平和大橋に鳥のレリーフが飾ってあります。その中の1つに「かもめ」があります。下松から新幹線に乗るために、車でJR徳山駅新幹線口に行くときはいつも平和大橋を渡ります。 かもめと言えば…と考えてみました。「特急かもめ」JR九州で、博多~長崎の間で運行されています。次に「かもめーる」日本郵便から、夏の暑中見舞いや残暑見舞い…- 周南市お勧めスポット
2016/10/22New! -
鳥取県で震度6弱を観測した地震…
今日午後2時過ぎに鳥取県の倉吉市など中部で震度6弱の強い地震を観測したとのニュースにびっくりしました。鳥取県や島根県の自然や食べ物、人々が好きで毎年のように旅行に出かけているので、このような災害が起きてとても心配しています。まだ、余震が続くとのことです。岡山県や広島県でも被害が起きているとのこと。皆さん、けがをしないよ…- 今日の出来事
2016/10/21New! -
東洋不動産から「見晴らしの良い1K、1SK」のご紹介
今日のおすすめ物件は「ベルハイム花陽」です。ご紹介はチッチーの担当です。 よろしくね 浴室とトイレは別になっています。綺麗です!洋室6帖は、ドアで台所・浴室・トイレと別になっています。高台にあるので、見晴らし良好、日当たりや風通しも良好。学生さんにもおすすめです!ベルハイム花陽の外観 3部屋、間取りが違うよ。く…- 賃貸物件ご紹介
2016/10/21New! -
ベルハイムB棟のブログ
ベルハイムB棟206の情報がここに。設備から周辺環境までのご紹介2016/10/21New! -
ギリシャ~「デルフィ考古学博物館」
ギリシャのデルフィ遺跡の近くに「デルフィ考古学博物館」があります。ここは、「アポロンの聖域」からの出土品を中心に展示されています。デルフィ考古学博物館の展示物の中で最も有名な「青銅の御者像」紀元前478年ビュティア祭の4頭立ての戦車レースの優勝を記念して、奉納された御者の像です。シチリア島のポリザロスが奉納しました。頭の…- 海外旅行・お土産
2016/10/20New!