Blog List
-
「因幡の白兎」日本の昔話~島根県
因幡(いなば)の白兎(うさぎ)のお話を子供の頃に読んだり聞いたりした方は多いと思います。むかしむかし隠岐の島(今の島根半島の北にある隠…- 日々の気づき
2022/10/13New! -
「出雲そば」島根県出雲地方郷土料理
出雲そばの特徴蕎麦粉を作るとき蕎麦の実を皮ごと石臼で引く製法なので蕎麦の色が濃く黒く見え、香りも強い。「割子そば」「釜揚げそば」…- 国内旅行・お土産
2022/10/11New! -
「出雲大社」縁結びの神様
10月は神無月(陰暦の10月の異名)とも言いますね神々が出雲大社に集まり国々は神なしの月になるという意。でも全ての神様が集まられるわけ…- 国内お勧めスポット
2022/10/10New! -
紫陽花(アジサイ)の赤ちゃん
五月の中旬に見つけた、生まれたばかりの赤ちゃんみたいな紫陽花。花が葉と同じ緑色でした。今日は見つけてから2週間目。美しい色がついて…- 日々の気づき
2022/05/28New! -
「美しい空と海」光市室積新開
今日は4月の最終日4月30日(土曜日)賃貸物件の退去立ち合いで光市室積のアパート(新開アパート)に行く前に大好きな「新開海岸」に立ち寄り…- 今日の出来事
- 光市お勧めスポット
2022/04/30New! -
「花まつり」お釈迦様の誕生日
キリストのお誕生日の「クリスマス」は日本では毎年の恒例行事となっていますが「花まつり」は各地のお寺で開かれてはいますがあまり知ら…- 行事
2022/04/08New! -
春らしいお花&ライザ・ミネリの誕生日
今日3月12日(土)思いがけなくお花を頂きました。朝から曇りで一日中太陽が見られませんでしたがお花が入ってきた途端に事務所の中が明るく…- 今日の出来事
2022/03/12New! -
桃の節句「ひな祭り」
節句は季節の節目となる日で一年に五節句あります。日本の宮廷で開かれていた宴会の節会(せちえ)の内の五つを江戸幕府が公的な行事として…- 今日の出来事
2022/03/03New! -
清楚でエレガントな花「ゆり」
世界中に多くの品種が分布する「ゆり」ゆりは北半球のアジアを中心にヨーロッパ、北アメリカ等に広く分布しているそうです。様々な花の形…- 日々の気づき
2022/03/02New!