-
「猛暑日」とは~どのくらい暑い日?
天気予報で最近聞くようになった「猛暑日」。「猛暑日」とは日中の最高気温が35℃以上の日を言い、2007年(平成19年)4月から使うようになった「予報用語」だそうです。気象庁が地球温暖化や都市化の影響で1日の最高気温が35℃以上の日が増えたため加えられた用語のようです。- 日々の気づき
2017/07/13New! -
「宮島水族館」~広島県廿日市市(はつかいちし)の水族館
宮島水族館は1996年ユネスコの世界文化遺産に登録された「厳島神社(いつくしまじんじゃ)」のある島「宮島」にある水族館。宮島水族館は「いやし」と「ふれあい」が基本理念で海の生き物をより身近に感じられる参加、体験型の水族館です。トド、ペンギン、カワウソ、ひれあし(アシカとアザラシ)、ライブの5つのプールがあります。ライブプールは…- 水族館、動物園
2017/07/11New! -
「アクアス」へ遊びにいこう~島根県浜田市の水族館
島根県立しまね海洋館アクアスは島根県の石見海浜公園にあります現在シロイルカのパフォーマンスは見ることができませんが、アシカ・アザラシのパフォーマンスやなかよしタイムなどが楽しめます。サメ大水槽や海底トンネルはお魚たちを身近に感じることができます。半野外プールにいるゴマフザラシやカリフォルニアアシカも身近で見ることがで…- 水族館、動物園
2017/07/10New! -
光市「虹ケ浜海水浴場」~梅雨の晴れ間に
久しぶりに、太陽の陽射しをうれしく感じた今日の日中。日中の気温は31℃。まであがりました。光市の賃貸物件をご案内した帰りに虹ケ浜海水浴場に立ち寄りました。梅雨の晴れ間の海岸は海水浴をしている人やビーチボールで遊んでいる人、浜辺に座って海を眺めて人など…短い晴れ間を楽しんでおられました。しばらく海や人々を眺めていると穏やか…- 今日の出来事
2017/07/09New! -
九州北部・福岡県・大分県の記録的な大雨
福岡県朝倉市と大分県日田市の記録的短時間大雨。7月5日福岡県で午後6時前位に大分県で7時頃に大雨特別警報が出されてから記録的な豪雨がふり続き、7月7日も雨が続いている福岡県朝倉市、大分県日田市。気象庁の方が「これまでに経験したことのないような大雨となっており命に係わる重大な災害の危険性が高まっている。」と発表されましたが本…- 今日の出来事
2017/07/07New! -
七夕・天の川~喜多郎「Milky Way」
天の川とは夜空を横切るように存在する雲状の光の帯のこと。地球を含む太陽系は数ある銀河の一つである「天の川銀河」の中に位置しています。私たちはこの銀河を内側から見ているので「天の川」が天球上の帯として見えるようです。日本では夏と冬に「天の川」が南北に頭の上の位置に来るのですが、夏にはこの天の川をまたいで「夏の大三角」冬…- 行事
- 音楽・映画
2017/07/05New!