-
早春の”水仙(スイセン)”
寒い日に咲いている水仙…とても清楚な感じがする。水仙の咲く時期は12月~4月頃ですが、早春に咲いている姿。ちょっとうつむき加減に咲いているのがいい。薔薇のような派手さがないけれど、美しい。原産国はスペイン、ポルトガルなどの地中海沿岸の国。日本には中国経由で渡来した花。チューリップなどと同じ球根植物です。学名はナルキッソス(…- 日々の気づき
2017/02/09New! -
寒気が流れ込み強い冬型の気圧配置になる…
2月10日(金)~12日(日)頃にかけて西日本の日本海側で断続的に雪が降る。また冬将軍がやってきました。下松市、周南市、光市は天気予報を見ると明日10日の最低気温が-1~-2℃、最高気温が4~5℃位になっていました。今夜から冷え込みそうです。日中も温度があがらないようですから、暖かくして風邪など引かないように気をつけましょう。水道管の凍…- 今日の出来事
2017/02/09New! -
シバの女王「La Reine de Saba」
シバ王国は旧約聖書に登場するシェバという場所にあった国家。シバの女王はソロモン王と同じ紀元前10世紀ごろにシバ王国(シェバ王国)を統治した女王。シバは南アラビアのサバア(サバ)と同一の国ではないかと言われているそうです。1959年のアメリカ映画「ソロモンとシバの女王」は旧約聖書のソロモン王とシバの女王の物語を描いた映画です。主…- 音楽・映画
2017/02/07New! -
山口市秋穂(あいお)は「クルマエビ養殖発祥の地」
山口市秋穂二島の山口県セミナーパーク講堂で山口県宅建協会の不動産研修会に参加しました。今日は朝から雲の多い日で出かける時も帰る時もどんよりとした天気でした。研修会は3講ありましたが、どれも仕事に役に立つ内容でした。第3講の株式会社三好不動産の三好孝一副社長は賃貸管理の重要性や今後の不動産業についてわかり易くお話しして下…- 山口県の観光・特産品
2017/02/07New! -
フラッシュダンス
もうすぐバレンタインデー、チョコレートがお店に並んでいます。チョコレートの種類・パッケージデザインを見ているだけでも楽しいですね。価格も様々で選べるのでとても親切だなと思えます。チョコレートに限らず、どうしたら買ってもらえるかと工夫や努力をしている日本人って本当に賢いです。ホワイトデーも日本が考えたそうで東南アジアの…- 音楽・映画
2017/02/06New! -
萩市と忠義の猫「萩にゃん」
萩市のキャラクターは忠義の猫”萩にゃん”です。あこがれの人である高杉晋作が結成した”奇兵隊”の服姿で、陣笠をかぶり、特産の夏みかんを首につけています。ファンクラブの会員募集中です。奇兵隊ファンの方は萩にゃんのファンにもなってね。萩城下町は東西を川に挟まれた三角州の上に形成されています。海に突き出した山は萩城のあった指月山(…- 山口県の観光・特産品
2017/02/06New!